ふくぐみ鍼灸院へのお問い合わせ
fukugumi2018@gmail.com
電話番号
080 2691 4087
LINE@にご登録下さい。 予約が簡単にできます。
LINE ID @ayq2601c
※お電話の場合、9:00〜18:00受付 お取り出来ない場合もございますが、 折り返しお電話差し上げます。
ふくぐみ鍼灸院
ホームページ→ https://fukugumi.jimdo.com/
fukugumi2018@gmail.com
電話番号
080 2691 4087
LINE@にご登録下さい。 予約が簡単にできます。
LINE ID @ayq2601c

※お電話の場合、9:00〜18:00受付 お取り出来ない場合もございますが、 折り返しお電話差し上げます。
ふくぐみ鍼灸院
ホームページ→ https://fukugumi.jimdo.com/
2015年09月14日
お灸ケア教室のご案内
9月のお灸ケア教室のご案内です。
今回は 生理痛・PMS(月経前症候群)編。
女性に産まれた私たちは、
初潮を迎えた時から毎月お付き合いしている月経。
女性の身体は毎日ホルモンの影響をうけています。
それは年齢や個人差が多く、なかなか他人には伝わりにくい変化です。
自分自身で出来る調え方を知ることで、
きっと毎月がBlueDayでなくなると思います。
私自身も30歳を越えた頃からPMS(月経前症候群)がひどく、
月の半分は、精神的にキツイ症状でした。
イライラもするので、子供たちに怒る事が多かったり…
自己否定も酷かったです
あまりに酷いので、婦人科へ行き血液検査をし
ホルモン異常を調べたけど、数値的な異常はなく…
その頃に鍼灸学校へ入学したので、
自分自身で色々と試していきました。
鍼灸治療だけでなく、布ナプキン、温めること、よもぎ蒸し、食生活、アロマ…
いろいろと試してみました。
そんな中、気づいた事がありました
そこからは、治癒力が高まったと思います。
なので、いまはPMSの症状はほとんどありません
そんな経験もお話できたら…と思ってます。
病院でお任せすること。
治療家にお任せすること。
そして 自分自身でケアすること。
どれも大切だと思います
まずは自分自身でできるセルフケア法を、
一緒に楽しく学んでみませんか?
〜9月は生理痛・PMS(月経前症候群)〜
〈内容〉
・お灸ってなぜ効くの?その効果は?
・なぜ生理痛・PMS(月経前症候群)になるの?
・東洋医学的な捉え方って?
・
・セルフケアのツボ探し
(お一人お一人のツボの位置を確認)
・症状にあった改善法などなど…
セルフケアで自らの治癒力を高めることで
毎日を「楽」に「楽しく」過ごしましょう〜
お灸の良さをたくさんの方に知って頂きたいです
持参していただくのは、筆記用具のみでOKですが、
膝までツボの位置の確認をしますので、
膝まで確認できる服装でお越しくださいませ
9月24日(木) 19:30〜21:00
タイヘイ薬品 北谷店内コミニティースペース
北谷町字桑江618−15
(ジミー北谷桑江店向かい)
料金 1500円 (資料・お灸・よもぎ足湯パック込み)
定員 10名 (要予約)
残席7名様(9/19付)
お申し込み・お問い合わせ
yomoginochikara@yahoo.co.jp
電話番号
090-9784-5767
※お電話の場合、お取り出来ない場合もございますが
折り返しお電話差し上げます。
ご参加心よりお待ちしております
講師 : 鍼灸師 比嘉花枝

ウチの娘は小さな頃から足湯(よもぎ)が大好きです。
女の子は小さな頃から「温める」ことを大切にすると言う事を
伝えていきたいですね〜
今回は 生理痛・PMS(月経前症候群)編。
女性に産まれた私たちは、
初潮を迎えた時から毎月お付き合いしている月経。
女性の身体は毎日ホルモンの影響をうけています。
それは年齢や個人差が多く、なかなか他人には伝わりにくい変化です。
自分自身で出来る調え方を知ることで、
きっと毎月がBlueDayでなくなると思います。
私自身も30歳を越えた頃からPMS(月経前症候群)がひどく、
月の半分は、精神的にキツイ症状でした。
イライラもするので、子供たちに怒る事が多かったり…
自己否定も酷かったです

あまりに酷いので、婦人科へ行き血液検査をし
ホルモン異常を調べたけど、数値的な異常はなく…
その頃に鍼灸学校へ入学したので、
自分自身で色々と試していきました。
鍼灸治療だけでなく、布ナプキン、温めること、よもぎ蒸し、食生活、アロマ…
いろいろと試してみました。
そんな中、気づいた事がありました

そこからは、治癒力が高まったと思います。
なので、いまはPMSの症状はほとんどありません

そんな経験もお話できたら…と思ってます。
病院でお任せすること。
治療家にお任せすること。
そして 自分自身でケアすること。
どれも大切だと思います

まずは自分自身でできるセルフケア法を、
一緒に楽しく学んでみませんか?
〜9月は生理痛・PMS(月経前症候群)〜
〈内容〉
・お灸ってなぜ効くの?その効果は?
・なぜ生理痛・PMS(月経前症候群)になるの?
・東洋医学的な捉え方って?
・
・セルフケアのツボ探し
(お一人お一人のツボの位置を確認)
・症状にあった改善法などなど…
セルフケアで自らの治癒力を高めることで
毎日を「楽」に「楽しく」過ごしましょう〜

お灸の良さをたくさんの方に知って頂きたいです

持参していただくのは、筆記用具のみでOKですが、
膝までツボの位置の確認をしますので、
膝まで確認できる服装でお越しくださいませ

9月24日(木) 19:30〜21:00
タイヘイ薬品 北谷店内コミニティースペース
北谷町字桑江618−15
(ジミー北谷桑江店向かい)
料金 1500円 (資料・お灸・よもぎ足湯パック込み)
定員 10名 (要予約)
残席7名様(9/19付)
お申し込み・お問い合わせ
yomoginochikara@yahoo.co.jp
電話番号
090-9784-5767
※お電話の場合、お取り出来ない場合もございますが
折り返しお電話差し上げます。
ご参加心よりお待ちしております

講師 : 鍼灸師 比嘉花枝

ウチの娘は小さな頃から足湯(よもぎ)が大好きです。
女の子は小さな頃から「温める」ことを大切にすると言う事を
伝えていきたいですね〜
