カラダの声

hanae higa

2019年03月23日 17:46

昨日から沖縄は少し冷え込んできましたね!
春分の日前後は体調を崩しやすい方が多くなる時期。

なぜかと言うと冬から春は寒暖の差もあり、
自律神経の乱れの症状がでたり、
環境の変化でストレスがかかりやすかったり・・・

すこし専門的なお話をすると、東洋医学で春は「発陳
陳とは古いものいらなくなったもの。
冬の間にカラダにたまったものを外へ出し新しいものを取り入れる季節、
つまり春は新陳代謝の季節でもあるのです。

このように書きながら・・・
実は私も先週、初めて講演会の主催をしたので、
結構、負荷をかけてしまったようで
(講演会自体は、すっごく楽しかったんですよ)
目に症状がきております

まぶたがね、腫れてて・・・
私の体は、素直に出来ているので、
すぐに体に現れるのでわかりやすいんです。

症状が出るってすごくありがたい事。
体のSOSのサインなので、早いうちに気付いて休んだり、
体のメンテナンスをしたりします。
そうする事で、大きな病になる前に
体を調えていけるので、小さな症状が出てるときに見逃さず、
「体の声」をきいてあげたいですね!

いまの私は水分代謝もいまいち良くないので、
こんな時には、お灸がすごく効果的!

私のようにストレスがかかり、
目の症状や、肩こり、頭痛などが出ている場合、
おすすめのツボは2つ。


「大衝」(たいしょう)




[探し方]
足の親指と人差し指の骨の合わせ目、
少し手前の 位置。脈が触れるところです。




「三陰交」(さんいんこう)





【探し方】
内くるぶしの頂点から指幅4本分上がったところで、
骨と筋肉の境目



この2箇所にお灸をします。
探し方、書いてますが「合ってるかわからない」って方
多いとおもいます。
ツボを探すポイントは指先で変化を感じる事。
へこんでいたり、ふくらんでいたり、個人差はありますが、
指がすっと止まる所や、押してみて痛気持ち良い所です。


お灸が手元になければ、ツボ押しでもOKです。
3秒かけて押し、3秒かけて離す。
呼吸もゆっくりと・・・


いまの時期に体調不良の方に
すごくオススメなツボですので、
どうぞお試しください。


最近、お休みなく働いてたので、
昨日は丸1日休んで、
大好きなヤンバルの森へ行ってきました。
すっごい素敵な山奥にあるカフェ。
明日にでもアップしますね。

関連記事